ホーム

AABN紹介 ご挨拶・定款・事業計画他 活動記録 お知らせ 阿賀川流域百景 リンク メール

特定非営利活動法人 会津阿賀川流域ネットワーク
Aizu(アイヅ) Agariver(アガリバー) Basin(ベイスン) Netowork(ネットワーク) =AABN


AABNの紹介
 
 特定非営利活動法人 会津阿賀川流域ネットワークAABN)は、会津の振興には健全な阿賀川流域の発展が不可欠であるという認識にたち、これを構成する流域の歴史・風土・自然・生活・文化等をとおして、地球環境の根幹とも言える水環境を担う「川」を理解し、「川に学ぶ」という理念のもと、流域の豊かな自然と清らかな水に恵まれ、優れた自然環境を健全な状態で次世代に継承して行く活動をはじめ、会津地方の活性化を図るため、阿賀川流域すべての地域活動を結集して、普遍化に向けて産学官民の連携のもと様々な分野を越えた交流活動の支援を行うとともに、これら活動を円滑に推進するために必要な調査・研究や普及啓蒙を図り、もって良好で健全な会津地方の発展に寄与することを目的に活動する団体です。


 
           平成16年4月30日 福島県知事認定
            平成16年5月14日 登記所登記完了
            平成16年5月27日 総会開催
            平成26年3月27日 河川協力指定団体に認定

AABNの活動内容

 
       (1)水環境保全及び広報活動事業

       (2)歴史・文化等を活用したまちづくり支援事業
       (3)地域安全確保のための河川管理活動事業
       (4)川の指導者の育成・登録・活用に関する事業
       (5)各種活動に関する調査研究事業
       (6)総合的な学習の時間の支援事業
       (7)その他目的を達成するために必要な事業

       主な事業
       @「阿賀川住民参加型河川管理事業」
        会津若松市の阿賀川馬越橋から会津坂下町の巻橋、日橋川の金川橋下流、
        湯川放水路の堤防除草
       A「水質保全活動」
        総合学習支援事業、住民参加水質調査事業
       B会員が開催するイベント支援事業